![]() 制作の古殿です。
先週、熊本大学教育学部附属特別支援学校・ 中学部の「わくわくタイム」という授業に伺ったことを レポートしました。 http://gkirarablog.blog25.fc2.com/blog-entry-3105.html 9/18(火)は、同じわくわくタイムの枠で もう一つのグループの授業にお邪魔しました。 この日の課題のひとつ、 声の大きさに反応して走る新幹線のおもちゃを使って、 大きな声/小さな声を学びます。 生徒の皆さんと一緒に池田もチャレンジ。 ![]() 声の大きさによって 新幹線の出発の勢いや走行スピードに変化が出ます。 声の大きい/小さいが可視化され、 お友達の声や自分の声を認識しやすくできるそうです。 「きららさん おしえて」のコーナーでは、 「見えない大なわ」で遊びました。 みんな、池田と冨川君が回す大なわを、 しっかり想像して見てくれて、 タイミングを掴んで上手に跳んでいました。 今後12月まであと2回伺い、 身体や声、表情などの表現を一緒に勉強していきます。 ![]() |
![]() ![]() |
おしらせ
|
![]()
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |